memrootじしょ
英和翻訳
put on
put on
/ˈpʊt ɒn/
プット オン
1.
服やアクセサリーを身につける。
衣服やアクセサリーなどを体や身の回りにつける動作を指します。
She
put
on
her
coat
before
leaving.
(彼女は出発前にコートを着た。)
She
「彼女」という女性を指します。
put on
「身につける」という動作を表します。
her coat
「彼女のコート」を指します。
before leaving.
「出発する前に」という時を表すフレーズです。
Don't
forget
to
put
on
your
hat
it's
cold.
(寒いですから、帽子をかぶるのを忘れないでください。)
Don't forget
「忘れないでください」という注意を促す表現です。
to put on
「~を身につけること」を指します。
your hat
「あなたの帽子」を指します。
it's cold.
「寒いです」という状況を表します。
He
put
on
his
glasses
to
read
the
newspaper.
(彼は新聞を読むためにメガネをかけた。)
He
「彼」という男性を指します。
put on
「身につける」という動作を表します。
his glasses
「彼のメガネ」を指します。
to read the newspaper.
「新聞を読むために」という目的を表すフレーズです。
2.
化粧品などを顔や体に塗布する。
化粧品やクリームなどを肌に塗る動作を指します。
She
puts
on
makeup
every
morning.
(彼女は毎朝化粧をします。)
She
「彼女」という女性を指します。
puts on
「塗布する」という動作を表します。(現在の習慣)
makeup
「化粧品」を指します。
every morning.
「毎朝」という頻度を表すフレーズです。
He
put
on
sunscreen
before
going
to
the
beach.
(彼はビーチに行く前に日焼け止めを塗った。)
He
「彼」という男性を指します。
put on
「塗布する」という動作を表します。(過去の出来事)
sunscreen
「日焼け止め」を指します。
before going to the beach.
「ビーチに行く前に」という時を表すフレーズです。
Remember
to
put
on
lotion
after
showering.
(シャワーの後でローションを塗るのを忘れないでください。)
Remember
「覚えていてください」という注意を促す表現です。
to put on
「~を塗布すること」を指します。
lotion
「ローション」を指します。
after showering.
「シャワーの後で」という時を表すフレーズです。
3.
体重が増える。
体重が増加する状態やその変化を指します。
I
put
on
weight
during
the
holidays.
(私は休暇中に体重が増えた。)
I
「私」という人を指します。
put on
「体重が増える」という状態の変化を表します。(過去の出来事)
weight
「体重」を指します。
during the holidays.
「休暇中に」という期間を表すフレーズです。
He's
been
putting
on
a
lot
of
weight
recently.
(彼は最近かなり体重が増えている。)
He's been
「彼は~の状態が続いている」という状況を表します。
putting on
「体重が増え続けている」という動作の継続を表します。
a lot of weight
「たくさんの体重」を指します。
recently.
「最近」という時を表す言葉です。
She's
trying
not
to
put
on
any
more
weight.
(彼女はこれ以上体重が増えないように努力している。)
She's trying
「彼女は~しようとしている」という試みを表します。
not to put on
「~を増やさないこと」を指します。
any more weight.
「これ以上体重を」を指します。
4.
電気機器などのスイッチを入れる。
電気製品や火などにスイッチを入れて稼働させる動作を指します。
Can
you
put
on
the
light?
(電気をつけてもらえますか?)
Can you
「あなたは~できますか?」という依頼や許可を求める表現です。
put on
「スイッチを入れる」という動作を表します。
the light?
「その電気」を指します。
I'll
put
on
some
music.
(音楽をかけますね。)
I'll
「私は~します」という未来の行動を表します。(I will の短縮形)
put on
「スイッチを入れる」という動作を表します。
some music.
「少し音楽を」を指します。
He
put
on
the
kettle
to
make
tea.
(彼は紅茶を淹れるためにやかんを火にかけた(電気ケトルをつけた)。)
He
「彼」という男性を指します。
put on
「スイッチを入れる」という動作を表します。(過去の出来事)
the kettle
「やかん」を指します。
to make tea.
「お茶を作るために」という目的を表すフレーズです。
5.
イベントやショーなどを企画・上演する。
イベントや公演などを計画し、実行する動作を指します。
They
are
putting
on
a
play
at
the
theater.
(彼らは劇場で芝居を上演する予定だ。)
They
「彼ら、彼女ら、それら」を指します。
are putting on
「企画・上演しようとしている」という進行中の動作を表します。
a play
「芝居」を指します。
at the theater.
「劇場で」という場所を表すフレーズです。
The
school
put
on
a
concert
last
week.
(学校は先週コンサートを開催した。)
The school
「その学校」を指します。
put on
「企画・開催した」という過去の出来事を表します。
a concert
「コンサート」を指します。
last week.
「先週」という時を表すフレーズです。
We're
planning
to
put
on
a
festival
next
month.
(私たちは来月、お祭りを開催する計画を立てている。)
We're planning
「私たちは計画している」という進行中の状態を表します。
to put on
「~を企画・開催すること」を指します。
a festival
「お祭り」を指します。
next month.
「来月」という時を表すフレーズです。
6.
~のふりをする、~らしく装う。
本当の気持ちや状態を隠して、ある特定の様子を意図的に見せかけることを指します。
He
put
on
a
happy
face
even
though
he
was
sad.
(彼は悲しかったのに、幸せそうな顔をした。)
He
「彼」という男性を指します。
put on
「~らしく装う」という動作を表します。(過去の出来事)
a happy face
「幸せそうな顔」を指します。
even though he was sad.
「悲しかったけれども」という逆接を表すフレーズです。
Don't
try
to
put
on
an
accent
you
don't
have.
(持ってもいないなまりのふりをしようとしないでください。)
Don't try
「~しようとしないでください」という禁止や忠告を表します。
to put on
「~のふりをすること」を指します。
an accent
「なまり、アクセント」を指します。
you don't have.
「あなたが持っていない」というアクセントにかかる関係代名詞節です。
She
was
just
putting
on
a
show
for
her
friends.
(彼女は友達のために単に芝居を打っていただけだった。)
She
「彼女」という女性を指します。
was just
「ちょうど、単に~だった」という状態を表します。
putting on
「~のふりをしていた」という動作の継続を表します。
a show
「見せかけ、演技」を指します。(put on a show で「見せかけをする、芝居を打つ」)
for her friends.
「彼女の友達のために」という目的を表すフレーズです。
7.
だます、からかう。
相手をだましたり、いたずらでからかったりする状況を指します。
He's
just
putting
you
on.
(彼はあなたをからかっているだけだよ。)
He's just
「彼はちょうど、単に~している」という状態を表します。
putting you on.
「あなたをからかっている」という動作を表します。
Are
you
putting
me
on?
(私をからかっているの?)
Are you
「あなたは~ですか?」という質問を表します。
putting me on?
「私をだまそうとしているのですか?」「からかっているのですか?」という動作を表します。
She
told
him
the
story,
but
he
thought
she
was
putting
him
on.
(彼女は彼にその話をしたが、彼は彼女が自分をだましていると思った。)
She
「彼女」という女性を指します。
told him
「彼に告げた」という動作を表します。(過去の出来事)
the story, but
「その話を、しかし」という句と逆接を表します。
he thought she was putting him on.
「彼は彼女が彼をだましていると思った」という考えを表す節です。
関連
wear
dress
don
apply
gain
increase
switch on
turn on
start
stage
perform
feign
pretend
deceive
trick
take off